年間行事 の ご紹介

令和 2 年 行事予定


 1月 6日(月)   9時 〜  仕事始め ( 予定 ) 電話にてご確認ください


   
    「 鏡開き 」 と 二月の 初 午 (はつうま) は諸般の事情により

      当分の間 中止 と致します





 初 午  とは

    奈良時代の和銅4年(元明天皇 711年) 2月最初の午(うま)の日に
    京都の稲荷山に稲荷大神がはじめて鎮まり給うたという
    稲荷信仰にとって特に大切な行事です。

     2月、最初の午(うま)の日におこなわれます。

      ※ 参拝者に いなりずし を接待するのが吉例です


  3月 15日(日)  11時〜  大厄祓い・特別祈願


    ※行事としての厄祓いで、記念品として 厄切りの刃物 並びに
      厄除祈祷守護木札 ( やくよけきとうしゅごきふだ ) を
      授与する 儀式 です。

      今年は 特例 として 初代教会長 [ 明寛靈人 ] 三十年祭 を 併せて執り行います

   新型コロナウイルスの感染拡大の影響により 5月に延期いたします


  11月 23日 (月) 勤労感謝の日  11時〜   『 大 祭 』

   

   大 祭 (たいさい) は 行事のなかで最も重要です




      特に本年は 現教会長 の 「 就任 三十年記念大祭 」 の 意味合い もあります




  12月29日(火)  仕 事 納 め  ( 予定 )


  ※注: 大 祭  (たいさい) 」  とは、一年のお願いをし、そして感謝する行事です。

     

     行事の後には 直会 (なおらい) があります。
       
       直会 (なおらい) とは行事の一環で、皆で食事を共にすることです。 
       
       さまざまな経験を積んできた参拝者同士で
       いろいろな話をして、楽しいひとときを過ごしましょう。




   初めての方でも遠慮なくご参拝ください。 
  誰もが最初は“初めて”ですので勇気を出して参拝しましょう!

  そうすれば、必ずや『 おかげ 』が戴けることでしょう!

  皆さんの行事へのご参拝を心よりお待ちしております。


              *厄祓いについての詳しいお話は、こちらをご覧下さい。           

               
                


  △TOP